ファイテンのRAKUWA
「らくわ」というらしい。
つけると楽になるから、「らくわ」だ。
なんと、分かり易い名前。
この間、バーチカルアンテナを上げ下げして、手首を酷使したせいか、両方の手首が何かの拍子にズキンと痛くなる。
重いものを持たなくても痛い。
腱鞘炎というものでもなくて、骨と骨の間のグリスが切れて、骨が減ってきているのだというのが医者の話。
で、カミさんが、このらくわのブレスレットを買ってきてくれた。1280円也。
伸縮性のある布に水溶性の炭化チタンが染み込ませてあるらしい。
もう、笑ってしまう。
「水溶性」
「炭化チタン」
なんだそりゃ?
しかも、この炭化チタンが、体を動かしている生体電流の流れを整えて、自然治癒力を高めるのだという。
「ダイオード」か?(笑)
じゃ、チタン製の時計なんて最近あるが、アレをつければ元気になるか?といえば、そうではなくて、「水溶性」の「炭化チタン」でないといけないんだそうだ。(ほぇー(笑))
商品自体のコストはきっと30円くらいのモンだ。
これを40倍位の値段をつけて売るわけだからもうかるわな。(爆)
うちのカミさんもその片棒を担いだことになる。
買って来てくれたカミさんにゃ悪いが、こんなもんで直るなら、神社のお札を貼ってもきっとなおるぞ。
誰かのそんな気持ちを利用した新手の商売だな。
それで上場できるんだからたいしたもんだ。
実際、有名なスポーツアスリートに付けさせて、上手い宣伝をしている。
HPを見てみると、科学的な(物証を提示しての)説明は一切されていない。
本当に、怪しい会社の怪しい商品だ。
人間の自己暗示力(火事場のばか力)を引き出す商品です。とでも書いておけばいいのに。。。
久しぶりに笑った商品だ。
もし、これで、直るとしたら、カミさんの「思いやり」で直るんだろう。
「思いやり」でどうして直るのかと聞かれれば、これも科学的に証明する手立てはなさそうだけれど。。。(爆)
| 固定リンク
コメント
hataさん>
コメントをありがとうございます。
そうですよね。
でも、信奉者(販売代理店)のHPなんて見ますと、つけたとたんに、調子が良くなります。なぁーんて書いてあります。(笑)
フラシーボ効果でもなんでも、まぁ、当人にとって、「効きゃ」いいんですもんね。
投稿: NGO | 2004/10/03 16:34
実は私も持っています。(首につけるタイプ)肩がこるわけでもないし、スポーツをやるわけでもないのですが、なんとなく買ってしまいました。出勤時にはいつも付けていくのですが、付け忘れたからといって、体に不調が生じることもありません。ひとつのファッションとして、使用するのが良いのかと。
投稿: hata | 2004/10/03 16:29