NRD545&RX340オーディオ改善計画
OMの助言を元に、オーディオ改善計画を考える。
グライコ+オーディオ切り替え器+接続ケーブルがあれば。。。
とりあえず、グライコは何とかなりそうなので、あとは切り替え器をどういう風にするか。。。
左右別受信機から聴けるようにするか、入出力の数は?
考えてると楽しい。
こんなんどうや?というアイデアがあれば、教えて欲しいだす。
| 固定リンク
OMの助言を元に、オーディオ改善計画を考える。
グライコ+オーディオ切り替え器+接続ケーブルがあれば。。。
とりあえず、グライコは何とかなりそうなので、あとは切り替え器をどういう風にするか。。。
左右別受信機から聴けるようにするか、入出力の数は?
考えてると楽しい。
こんなんどうや?というアイデアがあれば、教えて欲しいだす。
| 固定リンク
コメント
加藤さん>
早速のコメント、感謝でございます。
ふむふむ。。。
切り替え器にどう突っ込むかですね。
とりあえずは、ラジオの出力をグライコに入れて、出力を分けて、一つは、スピーカーへもうひとつは、ICレコーダへと考えています。
で、ラジオが3台ありますから、それぞれにイコライジングして、どのラジオをICレコーダーに入れるかという選択スイッチが必要です。
L/R別々のラジオの音というのも選択に入りますから、スイッチといえどややこしいです。(汗)
投稿: NGO | 2005/06/12 21:36
こんばんは。
私は2台の受信機をグライコのL/Rに入れて帯域を整え、次いでグライコのL/R出力を子供のお古のゲーム切り替え器に接続、SW1でL+L、SW3でR+R、SW2でL+Rにしています。音声はゲーム切り替え器で選択したものがPCにUSBオーディオで取り込まれ、同時にスピーカかヘッドフォンでモニタしています。詳細は「私の受信室」にて...
http://www.geocities.jp/wj8711a/myshack/listeningroom.html
投稿: 加藤 | 2005/06/12 21:20