電力線インターネットは短波放送受信を死滅させる。(電力線搬送波通信、HF-PLC)
読めば読むほど、恐ろしやぁ〜。
耳をふさぎたくなるPLCノイズ。
ここの音声を聞いてください。
もう、こんなんじゃダメですね。
こんなノイズ撒き散らしで、よう実用化といえるもんだ。
どうせやるなら、もっと技術を確立してからやって頂戴。
電力線は全て地中2重鉄管内配線、家庭内に引き込む前にフィルターでノイズを完全除去し、屋内配線は、シールドケーブルを使用、電化製品の電力線も全てシールド線、マンションと言えど高周波的に良好なアースを完備し。。。。あー、無理だぁ、無理!!
こんな問題を抜本的に解決できるスーパーエンジニアの登場を願おう。
ほんとにこんなことになったら、海外放送が聴けなくなってしまう。
え?、電力線インターネットでストリーミング放送を聴けだって?
みんなPCがいるし、海外放送は全局そんな装備もっていないよ。
それともまた税金とって、その金で地球上の全ての国にODAでもするつもりか?
海外支援は必要だと思うが、それより前に、国内の福祉や、破綻寸前の年金問題を解決しろって!
「サラリーマン増税はやりません!」
今回の増税はサラリーマンだけに増税するんじゃないですから、公約違反になりませんだとぉ?
そんな、幼稚園児がいうような屁理屈いうんじゃないよ。
この考え方って、今既にノイズがあるんだから、ちょっと位増えてもいいでしょ?というPLC推進派の言い分に良く似ている。
PLCと増税の違うところは、PLCは一旦始めちゃったら、後戻りできなくなっちゃうんですよ。
なしくずし的に始めるなんて、「文殊」の二の舞になりますよ。
完全に技術の確立で確認できるまで、やめとき、やめとき。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (1)
最近のコメント