« 関西DXer飲み会atOSAKA | トップページ | 夜中のハイバンド(AF) »
ご存知ですか?「流れ橋」 欄干もなんにもない橋です。
川の水位が上がったときに少しでも水の抵抗がないように、欄干がないのだそうです。 それでも更に水位が上がると、橋はばらばらになりますが、パーツが綱(今は鋼鉄製)で繋がっていて、水が引けたあと、また組み立てるということです。
自然に逆らわず、なかなか「自然体」な橋です。(笑)
木製のとてもシンプルな橋(でも長い)ですから、よく時代劇のロケに使われます。
2006/07/17 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 京都・木津川 流れ橋:
コメント