« シャックの模様替え | トップページ | 気になるラジオ »
最近、「DRM」の話題が、そこかしこのHPで上がっています。 大阪の影山さんのBBSなどでも話題ですね。 デコードされた音声をお聞きすると、もうまるでFMかストリーミングのようです。 とても気になります。 影山さんが、DRMデコーダーの回路をUPされています。 また、ここでも、コンバータを購入することが出来るみたいです。 手軽に聞くならこれでもよさそうですね。 ラジオの中に組み込むことができるサイズです。 うむー、、気になる。
2006/12/24 BCL関連一般 | 固定リンク
影山さん> 冬休みの宿題をありがとうございます。 LSI、1個キープ君でよろしくお願いいたします。
その前に、秋休みの未提出レポート(パラメトリック・ノッチだぁ)を見直さないといけません。 ちょっと、萎えてきてるんですけどね。(笑) ガンバリます。
投稿: NGO | 2006/12/28 18:46
AR7030PLUSのIF-OUTを取り出すケーブルはすぐに作れました。 12kHzコンバーターの部品(AN614)は手持ちがありますので 今だと早い者勝ちの状態です。 コンバータを作ってください。冬休みの宿題にどうぞ!
投稿: 影山 | 2006/12/28 06:53
確かお持ちの「青い仏壇」こと Ten-Tec RX-340Dには、DRM受信用の12KHz IF OUTPUT端子が背面にあるはずですので、デコードソフトがあれば受信できるのでは? ご確認の上、お試しになられてはいかがでしょうか?
投稿: KON | 2006/12/25 09:58
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: DRM:
コメント
影山さん>
冬休みの宿題をありがとうございます。
LSI、1個キープ君でよろしくお願いいたします。
その前に、秋休みの未提出レポート(パラメトリック・ノッチだぁ)を見直さないといけません。
ちょっと、萎えてきてるんですけどね。(笑)
ガンバリます。
投稿: NGO | 2006/12/28 18:46
AR7030PLUSのIF-OUTを取り出すケーブルはすぐに作れました。
12kHzコンバーターの部品(AN614)は手持ちがありますので
今だと早い者勝ちの状態です。
コンバータを作ってください。冬休みの宿題にどうぞ!
投稿: 影山 | 2006/12/28 06:53
確かお持ちの「青い仏壇」こと Ten-Tec RX-340Dには、DRM受信用の12KHz IF OUTPUT端子が背面にあるはずですので、デコードソフトがあれば受信できるのでは?
ご確認の上、お試しになられてはいかがでしょうか?
投稿: KON | 2006/12/25 09:58