10大トッピックス in 2009
10位 結構海外出張が多く、かの地からR.Japanを聞きました。
ネットで便利になったとは言え、やっぱり短波です。
9位 上の子子供が大学に進学しました。
特に意識はしていませんが、家に受験生がいますと好きなことができません。
8位 AOR社訪問
仕事がらみなのですが、AOR社の皆さんとお交わりがもてました。
7位 BCL雑誌に出稿
三才ブックス「再び始めるBCL」に「PERSEUSという受信機」を出稿。
「ラジオマニア2009」に「放送受信の敵ノイズと戦う」を出稿しました。
雑誌への出稿は初めての経験でした。
6位 JSWC会報に連載
PERSEUSという受信機
アンテナの違いによる受信信号の比較考
「アンテナの違いによる~」は今月号が最終です。
この会報への投稿は近いうちに拙BLOGに掲載いたします。
5位 ハムフェア2009に参加
JSWCのブースでHCJBの尾崎先生とお会いできました。
また、午後からは、PERSEUSについての講演をいたしました。
仕事を離れての講演もこれまた初めての経験でした。
4位 PERSEUS用ノートPC購入
PERSEUS専用にと購入したのですが、デスクトップPCがダウン。
これがメインPCに。。
3位 HCJBリスナーの集い in OSAKA
今年もHCJBの尾崎先生をお迎えし、リスナーの集いを持つことができました。
2位 今年は受信機を買いませんでした。(笑)
これは結構でかいです。
毎年何がしかの受信機を買っていたのですが、今年はナシです。
新しく魅力ある受信機が市場に投入されなかったことを意味します。
大丈夫かなぁ、BCL。
1位 Radio St.Helena受信
今年も、もうね、影山さんのBBSでお祭り騒ぎでした。
楽しかったです。
2009年もつつがなく暮れようとしています。
BCL以外で大きなことといえば、新しい仕事が順調に回りだしたことでしょうか。
この歳で環境が大きく変わるというのは、堪えるかなとも思いましたが、生来の性格が幸いしました。
BCL関係では、来年は、AR7070がデビューするというウワサも聞きますので楽しみです。
アンテナももう少し何とかしたいものです。
そんなこんなの2009年。
本年も大変お世話になりました。
来る2010年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
NGO/京都市
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
最近のコメント