春めく京都
今日は、本当に春かと思うほどの良い天気と気温でした。
七条通りを東へ東へ。
京都市内をつっきって、東山まで、清水寺の裏手へ抜ける小道を走って、境内へ入ります。
結構沢山の観光客がいました。
清水寺にくるのも久しぶりでした。
東山通りを北へ、二条通りの角から、疎水をパチリ。
角倉了以が作った水路(運河)です。
そこから、京都市内へ入り、菅原道真を祭る、北野天満宮によりました。
梅花際をしており、もう境内の中は梅の良い香りがいっぱいです。
季節がら、受験のお礼参りでしょうか、沢山の若い子達がいました。
そのまま西へ走り、いつものように奥嵯峨野の風景を見て、嵐山を7抜けて自宅に戻ってきました。
今日は本当に気持ちの良い一日でした。
このまま、春になってくれたらいいのになぁ。
本日の走行距離: 40km(ロード)
今年の走行距離: 279km(ロード)
21km(BSM)
合計 300km
| 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
最近のコメント