ΔLOOP8モニタ開始
今朝、調整済みのΔLOOP8を持って、影山さんがわざわざ拙宅まで来てくださいました。
早速、大屋根に上げ、セッティング、モニタをスタートしました。
これから、既に使用中のALA1530との比較を含むモニタレポートをUPしてゆきたいと思います。
| 固定リンク
今朝、調整済みのΔLOOP8を持って、影山さんがわざわざ拙宅まで来てくださいました。
早速、大屋根に上げ、セッティング、モニタをスタートしました。
これから、既に使用中のALA1530との比較を含むモニタレポートをUPしてゆきたいと思います。
| 固定リンク
この記事へのトラックバック一覧です: ΔLOOP8モニタ開始:
» ΔLOOP8 vs ALA1530 [KAGEYAMA BCL AUTOPAGE]
今日、京都のNGOさん宅にΔLOOP8を持ってお邪魔してきました。
NGOさん宅では、ALA1530がメインアンテナとして活躍しているため、比較には最高。おまけにPerseusユーザー様であり、一目瞭然と言うところもあって、お忙しいところ御無理を言って、お邪魔して比較をさせて頂きました。
結果は、うーむ!です。ΔLOOP8の負けですね。ノイズフロアーが約10dBは高い感じと、感度が10dBほど低い感じ、トータルダイナミックレンジが20dB程度も違う感じです。まあ、感度は上げられますが、これはノイズフ... [続きを読む]
受信: 2010/06/05 19:32
コメント