秋タケナワ
嵐山経由で京都御所です。
嵐山は、この間にましての人波でした。
嵐山から京都市内にぬける、通称「きぬかけの道」から見えた紅葉です。
まさに錦(にしき)で秋タケナワでした。
京都御苑(御所)の銀杏は、今出川門から入った目の前にあります。
御所は実家から歩いてほんの5分のところにこの今出川門(御所の北西角)があります。
銀杏はそれこそもの心がついて御所で遊んでいるときからありました。
その時から大きい銀杏でした。
巨木、大銀杏と言ってよい貫禄で、間違いなく、明治維新の戦乱は見ているでしょうしひょっとすると御所造営の時(平安遷都)に植えられたかもしれません。
とても素敵な大銀杏です。
今日の走行距離: 38km(BSM)
今年の走行距離: 118km(ロード)
461km(BSM)
359km(BRO)
今年の走行距離合計: 938km
| 固定リンク
コメント