走り初め
いつものように、嵐山をぬけ、北嵯峨野から京都の中心部へ、そこから北行、京都第1の鳥居、上賀茂神社にお参りしてきました。
嵐山は、三賀日が終わり、落ち着きを取り戻しています。
こんなくらいが「ええ感じ」ですね。
上賀茂神社への行く道、はらはらと小雪が舞ってきました。
寒いのですが、そこがバイクと違って自転車の良いところ、顔、膝、手、耳、足先あたりをしっかり防寒すれば、ペダルをこいでいるとあたたかい、あたたかい。(笑)
小雪舞う京都市内を快走するのも良い気分です。(まだ、車少なし!、神社では駐車待ちの車の横をぬけすいすい駐車!)
上賀茂さんでのおみくじは、辛抱したらそれなりに良いことがあるよというお告げでありましたが、
今年の目標は、
「いらん辛抱はしない!」
(あっ、あくまで、いらん辛抱です。いる辛抱はしますよーー)
(いらん辛抱をするのって、なんかあほらしくなってきます、この歳になりますと)
でありますので、「いらん辛抱」をしないといけないのであれば、そんなもんクソくらえであります。(笑)
で、小雪ですが、帰り道は大雪になり、雪だるま寸前で帰宅しました。
上賀茂神社への道。賀茂川東岸を北へ、踏み固められた地道で走りやすく、春には桜のトンネル
上賀茂神社の近く。京都の北にはこんな風情の町があります。(もちろん京都市内です)
この辺りは良くTVのロケがあります。(時代劇など)
今日の走行距離: 43km(BSM)
今年の走行距離: 0km(ロード)
43km(BSM)・1回
0km(BRO)
今年の走行距離合計: 43km
| 固定リンク
コメント