2台のPERSEUS with Studio-1にそれぞれALA1530とLA800を接続し、10MHz周辺の風景を切り取りました。
1月14日から15日に変わる頃の深夜の風景です。
ALA1530が上、LA800が下です。
ALA1530は大屋根の特等席、LA800はベランダからひょいと上にあげた仮設置場所ですので、大変なハンディがあります。
LA800はフルゲインのチューニングではなくALA1530のフロアノイズとだいたい同じ感じになるようにしています。
LA800は近いうちに大屋根のALA1530の下あたりにあげますので、どれくらい受信状態が変わるか楽しみであります。

コメント
影山さん、
今日、大屋根に持って上がりました。
寒かったですわ。
時間切れで、ΔLOOP9の移設はできませんでした。
エレメントの交換とメンテナンスをして、来週もう一度です。(笑)
LA800は悪くはないですが、ALA1530はやはり大変良くできたアンテナであることが確認できました。
投稿: NGO | 2013/01/20 18:45
やっとあがりましたか?かなりまだ差がありますね。
やっぱり大屋根ですよね。。。(笑)
投稿: 影山 | 2013/01/20 09:14