太陽がでている良い天気です。
風も吹いていますが微風です。
気温は低いです。。。
しかし、がんばりました。
おお、寒い。
ALA1530の下、1mのところに横アームを出して設置。
これで、ALA1530と比較して、不当に条件が悪いということはありません。
ΔLOOP9をもう片方に付けようとしましたが、コントロールボックスを付ける適当な金具が無く断念。
ちょうどワイヤーエレメントを替えようと思っていたので、一旦撤収しました。
さてさてLA800はどうでしょう。
水族館のイルカショーのわっかみたいになりました。
あるいは、ますます新興宗教のシンボルみたいだ。。
おお、寒い。。。

コメント
狸王さん、
コメントをありがとうございます。
はい、私も気になっていますので、双方のアンテナの電源を入り切りして試しています。
今のところ、お互いに干渉している風情は無い様子です。
そう思って、開口、面方向を向け合って設置しました。
そうですね。スイートスポットが気持ち良いのですが、ノイズだけでSメータが7つも9つも振ってしまってはなんのこっちゃわかりません。(汗)
同調型では仕方ないところもあるのですが。。。
投稿: NGO | 2013/01/22 20:10
NGOさん、おはようございます。
寒い中、たいへんお疲れさまでした。(^^ゞ
LA800、意外と(?)健闘しているようですが、
願わくばスイートスポットにチューニングした状態がベストであってほしいですよね。
せっかく「同調型」を謳ってるんですから…。
あと、非同調のALAの間近に設置した場合、お互いの“干渉”はどうでしょう?
投稿: 狸王 | 2013/01/22 06:28