さくらの季節
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
HCJB日本語放送の尾崎一夫先生のご帰国日程が決定したご様子です。
今年はハムフェアーに合わせた日程ではなく、5月9日(日)~7月6日(土)のご予定です。
尾崎先生は、50年前の6月26日に日本の羽田空港から奥さまの久子先生とエクアドルに飛びだたれ、電波宣教の一歩をスタートされました。
今回、「50年感謝会」が5月26日(日曜日)に新宿の淀橋教会で行われます。
関東のリスナーの皆さんをはじめ、教会の方、御支援者の方をお呼びしてお祝いをとりおこなう予定とのことです。
放送にご登場された、腹話術師の花島二郎さんもご来場される予定のようです。
(うーーん、行きたいぞ!)
ご帰国の間に、関西にもお越しいただいて、例年の「HCJB関西リスナーの集い」も行いたいと考えています。
日程、場所など決まり次第、アナウンスさせていただきます。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
自室の照明(サークル型蛍光灯で40W+30Wの2サークル搭載)の40W側が切れてしまいました。
家を建ててから25年。
何回、この部屋に蛍光灯を買えただろう??
サークル管を買うか、LEDにするか迷った結果、シャープのLED照明を買いました。
来週の週末にでも取り付けしようと思います。
我が家も随分LED照明化が進みました。
1階
リビング LED
ダイニング LED
キッチン 蛍光灯
洗面所 LED
お風呂 蛍光灯
和室 LED
廊下 LED
トイレ LED
2階
子供部屋1 蛍光灯
子供部屋2 蛍光灯
寝室 LED
ラジオ部屋 蛍光灯(今回ここがLEDに変わる)
廊下 蛍光灯
階段 LED
その割に、電気代は安くなっていないような。。。。
なんでだーーー!!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
携帯電話の各社は、昔からのお客さんを大切にすべきだというようなことは、以前にもblogで書きました。
かくして、キャリア間で、ユーザの大移動が発生します。
私は、ソフトバンクの前のボーダフォンの前のツーカの前の東京デジタルフォンから、このキャリアにお世話になっておりました。
かれこれ、20年か、それ以上。
下のボーズが高校生になりますので、「ケータイデンワガホシイ!」といい出しまして、さっそく先ずは、おなじみのソフトバンクへ。
色々お話しを聞きますと、新規加入のボーズへの割引はありますが、その他の人にはなにもなし。
割引のい適応を受けようと思えば、一旦全てを解約して、新しい電話番号取得が。。。。というお話しでした。
昔っからのお客さんより新規、あるいは転入してこられるお客さんは、「カマーーーン!」という感じです。
浪花節はいっさいありません。
デジタル機器とはいえ、こんなことでええのんかいな?と思います。
それならと、きれいさっぱり、あきらめて、ナンバーだけを持って、auに行きました。
うーーん、安い。
きっと、auからソフトバンクへ行かれると同じように安いんでしょうね。
結局3台がナンバーを持っていき、一人が新規購入となりました。
私は、色々悩んだのですが、諸般の事情と思い入れで、シャープのSHL21、アクオス・セリエ(アンドロイド)にしました。
長男とカミさんはiphone5、次男坊は、RTCーJ(台湾)のバタフライ(アンドロイド)を選択しました。
全てのデータを移動し、カスタマイズ。。。
使いやすくなりました。
前に使っていた003SHと比較するとメモリーサイズとCPUのスピードが上がり、しかもダブルコアなので、サクサク動きます。
iphone5もサクサク感ではよく似ています。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
久しぶりに東京まで出かけてきました。
ビッグサイトで開催されているショウ2つのかけもちリサーチ。
やや、背中に冷たいものを感じつつ、面白い発見もありました。
また、出張が増えそうな感じです。(ちかばーーー!で嬉しい。)
夜は、東京におられるNAKAさんとイッパイ。
最近は、ペディで、超DXの荒稼ぎをされています。
NAKAさんとは知り合ってもう12年以上になります。
で、2年か3年に一度一緒に飲むと言う感じなのです。(この間は、3年ほど前のハムフェアーでご一緒しました。)
人生の甘い酸いを知っておられる方なので、話していて面白いです。
しかも大毒舌。。(笑)
笑うところと、感じ入るところ、憤慨するところのポイントが非常に近似しておりあっという間に帰りの電車になりました。
NAKAさんありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
香港で買ってきたノキアE71は良かったのですが、なにせ液晶が小さい。。
目が悪くなったせいで、小さな字が読めない(ロホガントイフ。。)
で、ソフトバンクのスマートフォン003SHにして早2年が経過しました。
下のボーズがこの4月から高校生になりますので、「ケータイがほしい。スマートフォンが欲しい。。」と騒ぎ出しています。
出来るならば、このままのキャリアで行きたいのですが、お店で聞きますと、すでに加入している3台のケータイは関係なしで、新規加入のケータイのみ割引が適用されるとのこと。
これって、長年使い続けているユーザを大事にしていないように思えます。
よそのキャリアへ移行するのであれば、家族全員に割引が適用され、向こう3年間少なくとも基本使用料が無料になるらしいです。
それなら、そっちに行こうかという気になりますが、皆さんどうされているのでしょうね。
メールアドレス変更の通知をするのが面倒。。。。。なこと。
これだけが引っ掛かります。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
というニュースが。。
すぐすぐということではないのでしょうけど、そうなりますと夜間の遠距離からの放送が聞けなくなりますね。
遠距離放送の受信はさして強い電波でもありませんから、そりゃ聞きにくいです。
FMのほうが、音声もきれいですし、安定していますし良いのでしょうね。
でも、AMの音のほうがノスタルジーがあるというか安心できるというか、アナウンサーやパーソナリティーの語りなど、じっくり、しみじみ、聞けますので、私は好みです。
FMに沢山生息している「若いおねいちゃんパーソナリティー」が話す、「パンパラパーーン」とした語りや話題などは、FMのほうがよいかもしれませんね。
NHKのラジオ深夜便は是非AMで聞きたい。
と思うのは、私だけでしょうか。。
京都で聞いた、ニッポン放送、文化放送のオールナイトニッポン。
ああ、懐かしい。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント