三方五湖
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
スタートレック/「宇宙大作戦」ファン トレッキーとしては、何が何でもみないといけません。(笑)
で、見てきました。
相変わらず、USS/United Federation of Planets Star Shipエンタープライズ号は最高にかっこよろしい。
3D+吹き替えで見てきました。
3Dで映像を楽しむ場合は吹き替えに限ります。
でも2D字幕でも見たいですね。
(ドクターマッコイあたりがきっと面白いことを言っているに違いありません。)
なかなか、ストーリー性があり、手に汗にぎりました。
映画館は封切り直後なのに結構空いていました。
風立ちぬに取られているのか。。。。
観客の皆さんは、同年代のトレッキーばかりのように見受けられました。(笑)
皆さんお好きなようで。。。。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今年、5回目の海外出張の準備中です。
9月1日に出発です。
今回は、足を延ばして、フランスに2泊、イギリスのロンドン周辺に2泊、スコットランド近く、イングランドの北東部に4泊の予定です。
出張は良いのですが、時差がかないません。
時差はせいぜい2時間マレーシアあたりまでが嬉しいですね。
しかも、今回は、大物(サイズ+重量)のサンプルが二つもあり、また気が重いです。
行ったことのない場所が2つありますし。。。
荷物が多いと途端に機動力が落ちてしまいます。
グッドラックを信じて、美味しいエールが飲めることを励みにがんばりましょう。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
暑くてとけそうですが、暦の上では立秋も過ぎ、処暑です。
道を歩いていて、そういえば初めて、ツクツクボーシの声を聞きました。
それから、田舎の道端に美味しそうな無花果がなっていました。
それから、日が短くなりましたね。
暑い暑いと言っても確実に秋の気配です。
早く涼しくならないかな。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
長いお盆休みも今日が最終日。
明日から、また暑い(熱い)日常が始まります。
最終日になんとか最後までと、「書き物」をしていました。
1890字X6枚の予定が、12枚になりました。
はぁ、くたびれた。
まだ完成はしていませんが、
ゴールが見えてきました。
来週1週間で仕上げにまで持っていきます。
夕方、バイク屋さんにピットイン。
次の土曜日までお預かりです。
これで、最終形。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
土曜日だ。
朝から、HCJBを聞く。
そののち、「書きもの」に没頭。
なかなかゴールが見えない。。。苦戦中。
走行している間に、「バルサン」をたくということになり、家の中のバルサンはだめだろうのもの、布団、熱帯魚などを退避。
もちろん人間も3時間ばかり退避。
帰宅後、原状復帰作業と熱帯魚の水替え。
家中、掃除機+拭き掃除。。。
はぁ、くたびれた。
しかし、「書きもの」はまだ続くのだ。。。。
バイク屋さんから、頼んでいた、インナーフェンダとリアキャリアが入荷しそうだとの連絡あり。
ETCと合わせて付けてもらおう。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
8月16日。
もう、京都は、五山の送り火の日だ。
例年だと、送り火に手を合わせた次の日あたりから仕事が始まり、まさしく、お盆休み終了の「送り火」なのだけれど、今年は、明日、明後日とまだ2日ある。
とはいっても、休み中に仕上げなければと思っている「書き物」がまだ完了しない。
結構コツコツやってるのになぁ。。。。
気分転換に京北、周山をちょいとひとっ走り。(モータバイク)
北の山あいは、少しだけ秋がやってきているかなぁ。。
ヒグラシが少しだけ鳴いていたし、シオカラトンボが飛んでいた。
でも暑い。。。。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
京都に那須単身さんがお見えになった。
影山さんと迎撃OFF。
京都野菜のお店で、まずは、ビールを1、2杯。
ヨドバシカメラの下の、エビスビールバーで、4杯。
京都は、38℃と、「猛暑」なれば、ビールがすすむすすむ。
穴あきバケツ状態。(笑)
それから、とっておきの新福菜館でラーメン。
11:00~15:00まで。
話しは尽きぬ、名残惜しくも散会となりました。
この歳になって、新しい出会いがある趣味は良いもんです。
乾杯。
今日は8月15日。
ありがたいことに平和だ。
今、この時、日本を守ってくれている全ての人達と、国を守るために亡くなった人達に感謝。
ありがとうございます。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
旅行に行ってきました。
長州・萩、秋吉台
広島・原爆ドーム、呉
維新の勉強が出来ました。
原爆ドームでは、涙が出ました。
原爆投下の決定は、米国政府の研究開発機関でのかさむ開発費のはけ口と研究継続の引き換えに12万人以上の一般市民・非戦闘員の命を奪いました。
その後、5年の間に、原爆の後遺症で8万人以上の方がなくなり、合計20万人が犠牲になったと説明されていました。
原爆の投下に反対した、良識ある科学者も沢山いましたが、その意見は軍により、封印されました。
投下目標は、その「効果」を測るため、3km以上に広がる都市部が選定され、意識的に空襲により破壊を行わなかったと言います。
核兵器の人体実験のためです。
私の住む、京都も投下候補地に一つでした。
どうして、日本に核兵器が投下されたんでしょうね?
どうして、日本でなければならなかったのでしょうね?
考えさせられました。
平和は綺麗ごとでは維持できないのかもしれません。
国力が弱ったと見るやいなや、ケンカを吹っかけるクニを司る人達とそれに踊らされる人達。
これが現実なのでしょうね。
クニの平和を守るためには、それなりのチカラが必要だと思います。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
お墓参りと実家にご挨拶。
ランチを一緒にして帰ってきました。
もー、38度です。
暑すぎ、エアコンききません。
自宅では、エアコンのない、ラジオ部屋で、パソコンに向かい書き物。。。
はかどるはずがない。。。
掲示板で、久しぶりに、Jさんとコミュニケーション。
相変わらず、スマートで面白い方です。
TENTEC RX340の購入は2003年5月(日本到着)です。
為替レート1US$=121円(オーダー時)で買っています。
当時、4500ドル程したと思いますので、どっしぇ~!!です。
今なら、「絶対」よう買いません。
Jさんとはこのころよりさらに数年さかのぼる頃からのお付き合いですので10年以上になります。
早いですね。
購入当時のHPより~
アメリカからの個人輸入:
個人輸入は、ICF-2010、ALA-1530に続いて3度目です。
最初は、UNIV社とコンタクトをとっていたのですが、いつまでたっても、プロフォ-マインボイスを送ってこないばかりか、返事すらないので、アトランタの青い稲妻 DXer氏に相談しましたら、直接TENTEC社にコンタクトした方がよいということで、早速メールで、値段と輸出入関連費用、納期を相談しました。
仕事の関係で、外国とのメールのやりとりは、日常茶飯事なのですが、個人輸入(趣味モノ購入(笑))のやりとりは、ドキドキしますし、とても楽しいです。
先方の担当者はStanさんという方で、大変迅速に応答いただきました。
ファーストコンタクトから、約2週間(オーダ&送金から、1週間)で、現物が到着しました。
オーダー時の為替レートは1USD=121円でしたが、最近(2003年5月20日)は118円くらいですね。
この3円の為替差は結局総額12000円くらいの差になり、ちょっとオーダーのタイミングを遅らせばよかったと思います。(汗)
円の価値がアップトレンドの時は、どーんと構え、ダウントレンドの時は、急いで買うか、次のピークを待つのが賢い買い方です。
しかし、久しぶりの大物受信機購入で、なかなかエキサイティングでした。
340の購入に際して、的確なアドバイスやご親切な援助をお申し出くださいました青い稲妻のDXer氏に改めて、お礼申し上げます。(実は、涼しい顔をして、背中をポーンと押していただいた。。。)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
新しいモーターバイクがやってきました。
ホンダのVTR-Fという、V型2気筒水冷DOHCエンジンを搭載するセミカウルバイクです。
本日納車されてきました。
さっそく、京都市内から、小浜(オバマ)まで往復、220kmほど走ってきました。
お尻は、ゲルザブを敷いても、前のグラストラッカーBB同様、痛いです。(笑)
前車のシングルエンジンほどは粘りませんが、そのかわり回してやると非常にスムーズで馬力のあるエンジンです。
車体が軽いせいもあり、コーナーリングやワインディングの切り返しも、「ヒラリ、ヒラリ」という感じで、軽快です。
良い買い物ができました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント