秋が来た
今週、昨日あたりから、涼しくなってきました。
秋が来たという感じでしょうか。
夕方も、6時になると、暗くなってきます。
確実に季節が進んでいます。
秋が深まると、ますます美味しくなるのがお酒です。
ビールも良いのですが、最近はウイスキーが良い感じです。
常飲は、
サントリー 角プレミアム ブルーラベル
なかなかパワフルなジャパニーズ・ブレンデッドです。
芯がしっかりしていますので、ハイボールか、ハーフロックでのむと美味しいです。
ニッカ リッチブレンド
良い香り付けがされているウイスキーです。
最後の仕上げに、シェリー酒のバレルを使っているとか。。
なので、ストレートか、トゥワイスアップで飲むと良い感じです。
バランタイン12Y
ちょっとスモーキーです。
濃く、深い香りがしますので、ロックか、濃いめの水割りか、ハイボールでのむと美味しいです。
マッカラン10Y
くせのない。するする飲めるウイスキーです。
ほのかに、フルーツの香りがするような気がします。
これはロックが良いでしょう。
J&B レア
スペイサイドブレンドウイスキーです。
この価格で、この飲みやすさ、品質は、反則ものかもしれません。
なにせ飲みやすい、ブレンデッドスコッチです。
ストレートかロックがおいしいです。
秘蔵
サントリー 響 30Y
ジャパニーズウイスキーの最高峰です。
素敵な方からのいただいたもので、大切に、ときどき、チビチビ飲んでいます。
香り、飲みごたえとも、今まで飲んだどのウイスキーよりも素晴らしいです。
12Y、17Yものとは全然違います。(これらも、もちろん旨いですが。。。)
グレンキンチ 20Y
この間行ってきた、スコットランド・ローランド地方の醸造所で売っている限定ものを買って帰ってきました。
大変良い香りで、ローランドウイスキー特有の口当たりの良さです。
手の届くところにあると、ついするする飲んでしまいますので、床下の倉庫にかくして(笑)あります。
でももう、半分ありません。。。
これから、寒くなってきますので、ホットウイスキーで飲むと美味しいのを探しませんと。。。。
| 固定リンク
コメント
山田成さん、
コメントをありがとうございます。
そうですね。
良いウイスキーは、ストレート+チェイサーが良いかもしれません。
しかし、スポイドで水を垂らすが如く少量加えますと、香りがぱっと花開き、味も少し甘味が加わるような感じで、また趣きがあります。
この変化は、普段飲みのものでも、高級品でも同様に起こりますね。
確かに、水で割るともったいないような気が多少します。
でも、台無しになりますか?(笑)
水はウイスキーと同じ量までなら、それはそれと思うのですが。。。。
うーーん、修行がたりませんね。私。
お湯割りは、REDが良いですか?
そうですは、REDか。。懐かし。。
大学生のころ、水割りと言えば、REDかダンバーだったような気がします。
社会人になって、初めてスナックでボトルを入れた時は、ダルマでした。(当時は、高級品!)
逢坂山、蹴上を越えるのは、ロードでも大変です。
私は、滋賀県側に行く時は、無理せず押しますよ。(笑)
岡崎までいかれたのであれば、越えているぢぁありませんか?
そこから、南禅寺の裏を抜けて、哲学の道から銀閣寺、北白川を北行して、宝が池から、岩倉、南行して、賀茂川の川沿いを丸太町まで下がって、岡崎に戻る。京都市内走行だけで30kmほどのコースです。
いかがですか?
涼しくなってきて、今から良い自転車の季節ですね。
投稿: NGO | 2013/09/28 21:55
良いウイスキー(ウイスキーに限らずヴランディー等同じです)を水等で割ったら台無しです。
味がおかしくなります。
湯で割るなら、安物の方がいいです。意外とレッドがいけます。
京都をクロスバイクで走ってみたいのですが、逢坂、蹴上を超えるのが大変で、岡崎の妻の実家しか行ったことがありません。
もっと鍛えなあきません。
球式RXを扱うに涼しくていい季節になってきました。もうすぐ暖房代わりに使えます。
投稿: 山田成 | 2013/09/28 19:03