南米はブラジルとアルゼンチンに行ってきました(3/17-3/30)
行ったことのない大陸、南米。
とうとう行くことが出来ました。
突然やってきた、出張です。
Door to door、欧州(独)経由で36時間。
お仕事も、最初の3日は立ちっぱなし。
ビジネスシーンでの英語でコミュニケーション成立率20%とキツい状況でしたがそれはそれとして楽しめました。
一生の思い出になる良い出張でした。
もう一度行きたいですね。
英語は通じなくても、「ぼんじぃあ」、「おぶりがーど」
ビールは、旨いですな。
ブラジルといえば、牛肉ですが、なんの海鮮もうまうまです。
「えう そう じゃぽねーす」
これは、ブラジルの地酒カサーシャで作ったカクテルです。
カサーシャは、サトウキビから作る焼酎で、50%近いアルコール分。
中国のパイチュゥに匹敵します。
それにレモンを山盛り入れて砂糖を入れますので、口当たりバツグン。
ぐびぐびイケますが、あとは知らんという感じです。
ホテルからの町並みです。
どことなく南ヨーロッパ(かな??)
ここは1858年開業の有名な喫茶店、TORTONIです。
地球の歩き方なんかにも載っていますね。(笑)
ここでは、歯が溶けるような、エスプレッソ・チョコを飲みました。
コーヒーではなく、ドロドロに溶けたチョコレート。。。
(冬にはよさそうです。)
劇場が併設されていてアルゼンチンタンゴなどの演目もあるそうです。
ちゃんと、短波ラジオも持って行ってます。
PL-380で、R.Japamを受信中
表示は日本時間なので、現地では朝方の5時41分。
持参したアンテナは5mのロングワイヤーにBNCコネクタを付けたもの。
ボヨヨンループ用にBNC変換コネクタを準備できず、パッシブのLWになりました。
ホテルの部屋のロケもあまり良くなくちょっと残念でしたが、それでもバンド中、ブラジル局でした。
バンドにチャイナ(チナ)局がいないのが新鮮でした。
KBS韓国の日本語放送が受信できてびっくりしました。(笑)
| 固定リンク
コメント