流れ橋
0730からのHCJBはELAD・FDM-S2の留守録にセットして、出かける準備。
15525kHz HCJB SINPO=45544 良好
流れ橋へは、片道1時間。
久しぶりに訪れる。
この間復旧したそうで確かに直っている。
ルートの桂川サイクリングロード沿いは、鳥の声もいろいろ聞ける。
風はさわやかで、帰り道がやや向かい風であったが、良い感じ。
バルケッタは大変乗りやすい。
タイヤの空気はいっぱいいっぱい上限までいれずに8分目くらいが良いようだ。
ハンドルがやはりやや近いので、120mmの突き出しステムを発注した。
午後からは植物園に出かける。
新緑さわやか。
北山通りのほうにIn the Greenというテラスがあり、ギネスを一杯。
緑に囲まれて良い天気の下飲むビールは旨いのだ。
良い天気です。
このあと、植物園の横にある北山ホールで、京都市交響楽団+華原朋美さんのコンサートを鑑賞。
華原さんいわく、「人間、生きてりゃ、いろいろあります。。。」(笑)
圧倒的な歌唱力で素晴らしい。。。
京都フィルハーモニーのオペラ座の怪人も素晴らしかった。
今日の走行距離: 42km(バルケッタ)
今年の走行距離: 0km(ロード)・ 0回
56km(BSM)・ 1回
0km(BRO)・ 0回
64km(バル)・ 2回
今年の走行距離合計: 120km
| 固定リンク
コメント