御嶽山がひどいことに
亡くなられた方12名、心肺停止36名の報道。
ちょっと早めの、美しい紅葉を楽しみにこられただけに違いないのに。
この間の広島といい、こんなに無常で、無残なことはない。
ヒトが考えるような慈悲深いカミがいるとは思えぬわ。
合掌。。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
亡くなられた方12名、心肺停止36名の報道。
ちょっと早めの、美しい紅葉を楽しみにこられただけに違いないのに。
この間の広島といい、こんなに無常で、無残なことはない。
ヒトが考えるような慈悲深いカミがいるとは思えぬわ。
合掌。。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
午後3時から出撃。
そして秋の栗尾峠を目指す。
ちょっと出発が遅かった。。。
午後5時をUターンの時間に設定していたが、その時間で到達できたのは、中川郷の入り口。
ここから、栗尾峠まではまだ30-40分かかる。
今度はもうちょっと早く出発すべし。
バルケッタは相変わらず好調。
スポーティーな泥除けを装備した。
まだ、ポジションが決まりきらず、ちょっと腰にくる。
もう少し前傾でも良いのかもしれない。
今日の走行距離: 40km(バル)
今年の走行距離: 0km(ロード)・ 0回
78km(BSM)・ 2回
0km(BRO)・ 0回
680km(バル)・ 17回
今年の走行距離合計: 758km
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
万博公園で開催!
南こうせつ、伊勢正三、杉田二郎、槇原敬之、松山千春、かまやつひろし、ガロ、さだまさし、太田裕美、イルカ、尾崎亜美、森山良子、モモクロZ(!)の豪華メンバー。
午後2時スタートで午後7時までの5時間。
ござをひいて寝っ転がって、ビールを飲みながら。。。
良い天気で最高でした。
22歳の別れ、妹、神田川、なごり雪、この広い野原いっぱい、学生街の喫茶店、世界に一つだけの花、戦争を知らない子供たち、木綿のハンカチーフ、あの素晴らしい愛をもう一度、オリビアを聴きながら、恋、案山子、君と歩いた青春、等々。。。。
私の年代では、涙、涙、感動の名曲たちです。
あの頃に戻ることができて、思い出すことは、いっぱいあって。
全部フルコーラスで歌えるのが不思議です。
はぁ~、良かった。。。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
しばらくISLAY系のウィスキーが続きましたので、今月は、ニッカウヰスキー・仙台宮城峡蒸留所10年貯蔵シングルモルト、「宮城峡 10 years old」です。
香りはフローラルで甘く花の匂いです。
口当たりにトゲはなく、オイリーで甘く、薫り高く。
どこまでも優しく、ISLAYも良いけどこっち側もいいねと言う感じです。
花の香りと熟した果実の香味のむこうから、樽由来のウッディーなコクが立ち上がり、その後ろ側にピートの香りが少しだけします。
そしてほんの少しだけ、気が付かぬほどのスパイス。
大変飲みやすく、そしてコクのある一本です。
少し加水しますと香りと甘みがさらに引き立ち、何杯でも飲みたくなる危ないウィスキーです。
こいつは、危ないなぁ。。。(笑)
このニッカの主力蒸留所は仙台市の西の森に位置し、すぐそばを新川川(にいかわがわ)が流れます。
この名前は、偶然だそうで、ニッカ創業者、竹鶴政孝氏が蒸留所候補地を探していた時に、この川の水で割って飲んだウイスキーがおいしかったので、この地に余市に続く蒸留所建設を決めたと言われています。(ホントウカ??)(笑)
ノンエイジの宮城峡と価格比較をしますと3倍くらいします。
では、ノンエイジと比較してどうか?ですが、
ノンエイジは、これはこれで、同じ系列として美味しいです。
華やかな花の香りと熟した梨の果汁。
ただ、樽由来の木質系の香りは10年ものの方が強く、それが酒のコクを引き出しているように思います。
ノンエイジで試してみて、10年ものに進んでも良いかもしれません。
ニッカウヰスキー・モルトを代表する2つの個性のうちの一つです。
是非お試しあれ。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
雨が降ったり、イベントがあったりで、3週間ぶりに自転車散歩。
バルケッタで、北嵯峨野です。
相変わらず、バルケッタはいい感じです。
北嵯峨野に続く、桂川の堤防の道端、田んぼのあぜでは、秋桜が咲き始めていたり、女郎花が顔を出していたり、すっかり秋の風情です。
稲刈りも始まっています。
今日の日差しはまだ強く、蝉も、ミンミンゼミ、アブラゼミ、ツクチクボーシの混成で、今年の気まぐれな夏のにおいはまだ残っています。
しかし、日影の風はもう涼しいです。
今日の走行距離: 22km(BSM)
今年の走行距離: 0km(ロード)・ 0回
78km(BSM)・ 2回
0km(BRO)・ 0回
640km(バル)・ 16回
今年の走行距離合計: 718km
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
とは書いてみたものの、やはり、「秋の名月、十五夜のお月様」と書く方が風情があります。
大きなきれいな月夜です。
夕刻になれば、むしがなき、涼しい風が吹きます。
いつの間にか良い感じで秋がやってきました。
Windows8対応のドライバのないイメージスキャナを廃棄したのですが、カードなどの取り込みに必要なので、Canonの新しいのを注文したのですが、月を見ていたら届きました。(笑)
イメージスキャナも安くなりました。
こんなに安く売っていいんかい?と思います。
まだ箱に入ったままです。
置くところから考えないと。。。。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
向かいに生えている大きな木の上からむしのこえが聞こえる。
なつのむしではなく、明らかに秋のむしのこえだ。
この1週間程、夜になると、心地よいこえを聞かせてくれる。
何かお礼をしないといけない。(笑)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント