町内リクリエーション
英語的には、リクリエーション。。
でも、良く聞くのは、「レク(リ)レーション」(笑)->「町内レク」
町内レクになんて言ったのは、小学生の頃の海水浴以来です。(笑)
ええ、行きましたよ。 行ってきましたとも。
人数が足らないので、参加してくれと町内の役員さんに言われ。。。
でも、楽しかったです。
もうー、快晴!!
雲がありませんん。
瀬戸内海は穏やかです。
しまなみ海道を思い出しました。
①赤穂城址で、大石内蔵助さんのお宅跡を見ました。
大きなお屋敷で、年収3億円(現在の貨幣価値)の家老筆頭だったそうです。
18歳で要職について。。(家督を譲られた)ずっとですから、大したお金持ちですね。
お家断絶から、討ち入りまで、京都の山科で「浮さま」と言われて遊び倒していて大丈夫だったわけです。(笑)
しかし、仇討ちを果たしました。
浮世の毒に惑わされず、エラい人だったようです。
②姫路城を見てきました。
別名、白鷺城。
この間改修されたばっかりで確かに美しく白いです。
お城には、白城と黒城があるらしく、江戸時代前、乱世の時代には黒城が多く、太平になってからは白城が多いらしいです。
名城と言われる熊本城などは黒城の筆頭だそうです。
黒田(くわんべい)->秀吉ー>池田->本多->榊原->松平->酒井->(明治時代)と城主がころころ変わります。
軍事的要所だったからのようです。
しかし、美しいです。
③灘菊酒造
姫路の軟水でお酒を造っている酒蔵を見学しました。
美味しいお酒が沢山ありました。
試飲させていただき、2本ほど買ってきました。
ウイスキーは美味しいですが、日本酒はまた別のものとして美味しいです。(笑)
| 固定リンク
コメント