向日神社
向日神社は古社です。
古式ゆかしい鎮守の森を有する神社です。
散歩がてら、桂からてくてく1時間。
お参りのあと、近くにある「富永屋」でおぜんざいと大福茶をいただきました。
富永屋は江戸時代の町屋でかつてはこの辺りで一番の旅籠/宿屋であったそうで、今では歴史的建築物として大切に管理され、年に1度、1月3日だけ、茶屋(お茶席)として解放、お座敷でおぜんざいをいただくことができます。
お座敷は大変古いつくりで、柱は黒光りしています。
おぜんざいのお餅は、火鉢の炭でじっくり焼かれたもので、炭の香りも香ばしく、NGOはひとたまりもありません。
大福茶はお番茶(ほうじ茶?)に結び昆布と梅干が入っています。
| 固定リンク
コメント