向日町(むこうまち)界隈
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昨日、自転車道を走っていたわけですが、自転車に乗りながらスマホ片手に覗き込みながら運転している中高校生、大人(?)の皆さんを沢山見ました。
前を見ていません。
最初は、気にしているのでしょうけど、夢中になるともう駄目です。
人間は同時に2つのことに対応できるそうですが、3つ目が出てきたときはだめなのだそうです。
これは社会問題になるでしょうね。
移動をやめてしばらくしないと登場しないという風にしとけば、自転車、バイク、車に乗りながら興じるひとはいなくなると思います。
ああ、あぶない。。。
配信会社、開発会社の経営者の皆さん、ちょっと考えてください。
久しぶりのヒットと浮かれている場合ではないと思います。
何かあれば、会社の命運が尽きますよ。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
今日も良いお天気です。
午前中、ブリジストンモールトンのサドルをBrooks FlyerからB67S Agedに変更して前後左右、傾きなどの調整をしました。
Flyerより更に良い乗り心地になるよ思われます。
諸般の事情により、ブリジストンモールトンは、カミさんが使うことになりました。
そのための、サドル変更です。
調子だしのために嵐山まで。
もうすっかり夏に風情です。
梅雨は、明けましたね。
午後からは、2台で伏見界隈までぶらと走りました。
カミさん曰く、前のサドルよりは、お尻は痛くなく、良い感じだそうです。
伏見まで行きましたので、黄桜でご飯を食べて帰ってきました。
ちょっとおしゃれなカウンターです。
今日の走行距離: 23km(BSM)
22km(バル)
今年の走行距離: 0km(ロード)・0回
23km(BSM)・1回
0km(BRO)・0回
302km(バル)・8回
今年の走行距離合計: 325km
伴走:(ODD:4218kmからスタート)
22km(BSM)・ 3回
今年の伴走距離合計: 78km
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
本日も良好です。
コンドル特集第4話。
エル・コンドル・パサー
クラシエラ・スサーナさんの歌声とパンフルートがGoodです。
2016年7月23日(土曜日)
17760kHz
07:30-08:00(JST)
SINPO=45544
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
バルケッタがやってきて2年と2カ月。
小池師からは、泥除け一式をお送りいただいていましたが、マットガードの取り付けはなかなか厄介です。
寸法をとって、楕円の穴を明け、タイヤとマットガードの隙間が良い感じになるようにスペーサで調節し。。。
あけすぎると間抜けですし、詰めすぎると、泥が詰まります。
それから、アルミの保持棒のカットとやすりかけ。
本日、午後から加工をし始め、あーでもないこーでもない。
スペーサや諸々追加部品をDIYシップに買いに出かけ、3時間半ほどで完成しました。
これでようやくバルケッタサイクル完成形です。
あとは、後ろのマットガードに反射板つけるだけです。
ねじが気に入りませんので、低頭のねじを調達してこないといけません。
あれやこれや、良い休日工作が出来ました。
和風寄せ植え用の棚も木工しました。(笑)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
桂川、木津川、宇治川の三川合流ポイントまで、自転車散歩です。
土手は桜並木で、春にはそれはそれは美しい風情になります。
すぐそこに、サントリーの大山崎工場が見えます。
川を渡ったところに、岩清水八幡さんがあり、名物走井餅屋さんがあります。
こちらで、冷やしぜんざいをいただいて、走井餅を買って帰ってきました。
美味しかったです。
ごちそうさまでした。
今日の走行距離: 32km(バル)
今年の走行距離: 0km(ロード)・ 0回
0km(BSM)・ 0回
0km(BRO)・ 0回
280km(バル)・ 7回
今年の走行距離合計: 280km
伴走:(ODD:4218kmからスタート)
32km(BSM)・ 2回
今年の伴走距離合計: 56km
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
3月に続き本年2度目の支那です。
7月12日から15日までの4日間のお出かけです。
ここしばらく、関空はやや混み状態で、半年前のようなセキュリティをくぐるのに1時間並びということはありません。
爆買いツアーはかの国が、税金をかけるようになって、ちょっとおさまった感じかもしれません。
ということで、2時間前に空港につけば、いつものように、出発、蕎麦の儀を執り行うことができます。
鴨の漬け蕎麦の儀
今回も、香港経由、東莞(常平)行特急です。
なんか、昭和初期の色合いです。
初日の晩御飯の一品
軟骨みたいで、スパイスが効いていて、青島ビールと最高にあいます。
なんだと思いますか?
これね、、、鴨の舌のから揚げなんです。
美味しくいただけますが、口の中に、鴨の喉骨(たまにくちばしのかけら)が残ります。
ペッと出します。(笑)
いつものように美味しい、庶民の味方、焼飯のカローラ、揚州焼飯
ヤンチャォ・チャーファン(香港弁)
つつがなく、お仕事を終えて、帰り道、香港でお昼ご飯です。
何を食べようか、考えた結果、「一蘭」でラーメン!ということになり、チムシャツイで下車。
九龍公園から南東Signal Hill公園の横の一蘭へ。
ああおいしい。
どこで食べても一蘭は美味しいです。
ラーメンの後、夏の香港と言えば、マンゴープリンスイーツです。
許留山で、これを。。。
ひぇっ、ひぇっで激ウマです。
4日間の短期滞在でしたが、できることを全てこなしての帰国です。
晩飯抜きで深夜まで仕事していました。(これほんと。)
でもR.Japanの日本語放送は、1時間だけ聞くことが出来ました。
レポート出さないと。。。
お疲れ様の、金曜深夜の帰宅となりました。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
嵯峨野はウロウロしていますが、直指庵は初めてです。
行く道すがら、今年初めてのセミの声を聴きました。
京都嵯峨野の直指庵 ♪~と、嵯峨野さやさやで歌われていますが、本当に静かな良いお寺とお庭です。
お寺の中は、こんな小路がずっと続き、苔むす静かなお庭があり、お堂には、仏さまがおられます。
私は信仰者ではありませんが、静かに手を合わせることができます。
宗教とは本来そういうもののような気がします。
バングラデシュで、イラクで沢山の方がなくなりました。
日本のかけがえのない宝が7人もなくなりました。
バングラデシュにとってもとても大切な宝だったはずです。
どうしたらこういうことってなくなるのでしょうね。
合掌
今日の走行距離: 24km(バル)
今年の走行距離: 0km(ロード)・ 0回
0km(BSM)・ 0回
0km(BRO)・ 0回
248km(バル)・ 6回
今年の走行距離合計: 248km
伴走:(ODD:4218kmからスタート)
24km(BSM)・ 1回
今年の伴走距離合計: 24km
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は、ちょっと弱かったように思いますが、朝放送では初めてと思われる「ワライカワセミ」からのスタートでした。
色々な、エル・コンドル・パサーを聴くことができました。
2016年7月2日(土曜日)
07:00-08:00(JST)
17760kHz
SINPO=35433
RX:ELAD FDM-S2
ANT:CUSHCRAFT R8J
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
酒屋で見つけて買ってみました。
普及版のノンエイジボトルは1000円ほどで買えます。
このボトルは、12年物のシングルモルトとグレンウイスキーのブレンドもので、2000円程。
キーモルトはGLEN MORAY、スペイサイドの蒸留所ではぐくまれています。
12年物がどれだけ入っているのかよくわかりませんが、ストレートで飲みますと、エステル香が先にやってきます。
若いアルコールの香りです。
きっとグレンウイスキーでしょう。
ん?、スペイサイドというよりも、ローランド。
甘みが次にやってきます。
木質系の香りとその向こうに微妙にスモーク。
ストレートから、ツワイスアップ(酒1+水1)でさらに飲みます。
ツンと来た、若いアルコールは抑えられ、丸くなります。
これは、きっとハイボールで飲むと旨いウイスキーです。
しかし、甘いのが口に残ります。
昭和初期の偽物みたいに、カラメルでも入っているのか?
ならば、特にこのボトルを買う必要もなく、国産のヤスモノでよいですね。
まぁ、それなりという感じで。。。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント