« <続報追記>HCJB 日本語放送周波数変更 | トップページ | 今日の夜ごはん »
今年初めてのさくらです。 やぁやぁ、今年も会えましたね。とご挨拶。
ところは、京都市中、安倍晴明神社の向こう側、この世とあの世の結界があると言われる(笑)一条戻り橋の橋のたもとです。
きれいなピンク色です。 また、好きな季節がやってきました。
五芒星の鳥居がちょっと怖い。。
2018/03/18 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク
BCL大好きオヤジさん、
こんばんは。 いつもありがとうございます。 ホンマですね。 写真を見てますと、ちょっと大きな筐体かな?という気がしてきます。 使い心地はどうなんでしょうね。 それから内蔵できるHPFとかBPFの基板とか実装すると、むちゃくちゃ高くなりそうです。 そうなるとR-8600に軍配かなという気がします。
投稿: NGO | 2018/04/02 22:58
NGOさん、おはようございます。 VicさんがELAD DUOrをゲットされたようです。
https://blog.goo.ne.jp/vic142178/e/ff217d1afcc75fd9f44e27c2fd90e5fb
投稿: BCL大好きオヤジ | 2018/04/01 09:57
BCL大好きオヤジさん、 おはようございます。 今日は一転して寒い雨降りです。 春は名のみの風の寒さや。。。
はい。また、やっちまわれたのを拝見してますよ。(笑) 私は、IC-R8600をいってまうか、ERADのDUORが良いか悩んどりますね。 それ以前に、まだ、受信機を増やすんかい!というのもあります。 実際は、545とPERSEUSと909Xか7600GRで事足るのですが、困ったもんです。
投稿: NGO | 2018/03/21 07:54
NGOさん、おはようございます。 今年は桜の開花が早いですね。 場所によっては今週末が満開というところもありそうです。美味い酒を片手に花見行かれますか?(笑)
話は変わりますが、月曜日に届いたAR-1945を試しております。ブラックボディにダイヤル周りと電源ボタンの赤がワンポイントとなっていい感じです。音はいいですよ~。 メインダイヤルは重~いです。
投稿: BCL大好きオヤジ | 2018/03/21 07:30
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 今年初めての桜:
コメント
BCL大好きオヤジさん、
こんばんは。
いつもありがとうございます。
ホンマですね。
写真を見てますと、ちょっと大きな筐体かな?という気がしてきます。
使い心地はどうなんでしょうね。
それから内蔵できるHPFとかBPFの基板とか実装すると、むちゃくちゃ高くなりそうです。
そうなるとR-8600に軍配かなという気がします。
投稿: NGO | 2018/04/02 22:58
NGOさん、おはようございます。
VicさんがELAD DUOrをゲットされたようです。
https://blog.goo.ne.jp/vic142178/e/ff217d1afcc75fd9f44e27c2fd90e5fb
投稿: BCL大好きオヤジ | 2018/04/01 09:57
BCL大好きオヤジさん、
おはようございます。
今日は一転して寒い雨降りです。
春は名のみの風の寒さや。。。
はい。また、やっちまわれたのを拝見してますよ。(笑)
私は、IC-R8600をいってまうか、ERADのDUORが良いか悩んどりますね。
それ以前に、まだ、受信機を増やすんかい!というのもあります。
実際は、545とPERSEUSと909Xか7600GRで事足るのですが、困ったもんです。
投稿: NGO | 2018/03/21 07:54
NGOさん、おはようございます。
今年は桜の開花が早いですね。
場所によっては今週末が満開というところもありそうです。美味い酒を片手に花見行かれますか?(笑)
話は変わりますが、月曜日に届いたAR-1945を試しております。ブラックボディにダイヤル周りと電源ボタンの赤がワンポイントとなっていい感じです。音はいいですよ~。
メインダイヤルは重~いです。
投稿: BCL大好きオヤジ | 2018/03/21 07:30