« 再び始めるアマチュア無線 | トップページ | 今日のお昼ごはん »
こんななった、ループアンテナを撤去し、移設しました。
まぁ、ひどいもんです。 ルーフタワーのサビのチェックもしました。 あと10年は、、もちそうにないので、この際交換した方がよさそうです。(嗚呼、シュッピガ、カサムゾヨ、、、) 10年後は、自分でアンテナをつけたり外したりは出来ないかもしれません。。。
とりあえずの移設はこんな感じです。
ルーフタワーを交換となるとちょっと厳しい工事になりそうです。
2018/10/07 アンテナ | 固定リンク
BCL大好きオヤジさん、 おはようございます。 それは残念ですね。 AN-1はもう売ってないですからねぇ。 うちも、ルーフタワーの横につけていたAN-1を撤去しました。 10年以上雨ざらしでしたふぁ、エレメントは錆びていませんでしたが、ベースが錆び錆びで(笑)カナノコでねじを切り落としました。 地上高が下がったALA1530LNは高いところのALA1530(無印)と遜色ない感じです。 303WA-2も一階も駐車場横地上高2mとなりましたが、パッシブらしく動いています。 やっぱり、パッシブアンテナは良いです。 ノイズフロアが低いですので、放送の無いところでSメータが振れません。 これが精神衛生上大変よろしいです。
投稿: NGO | 2018/10/08 06:15
NGOさん、おはようございます。 アマ無線用アンテナ導入の準備は完了ですね。 うちは先日の台風の風でベランダのAN-1が1本折れました。危ないので他の3本も撤去です。 これで中波受信ができなくなりました。 短波とFM受信に専念します。
投稿: BCL大好きオヤジ | 2018/10/08 02:55
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: アンテナ移設:
コメント
BCL大好きオヤジさん、
おはようございます。
それは残念ですね。
AN-1はもう売ってないですからねぇ。
うちも、ルーフタワーの横につけていたAN-1を撤去しました。
10年以上雨ざらしでしたふぁ、エレメントは錆びていませんでしたが、ベースが錆び錆びで(笑)カナノコでねじを切り落としました。
地上高が下がったALA1530LNは高いところのALA1530(無印)と遜色ない感じです。
303WA-2も一階も駐車場横地上高2mとなりましたが、パッシブらしく動いています。
やっぱり、パッシブアンテナは良いです。
ノイズフロアが低いですので、放送の無いところでSメータが振れません。
これが精神衛生上大変よろしいです。
投稿: NGO | 2018/10/08 06:15
NGOさん、おはようございます。
アマ無線用アンテナ導入の準備は完了ですね。
うちは先日の台風の風でベランダのAN-1が1本折れました。危ないので他の3本も撤去です。
これで中波受信ができなくなりました。
短波とFM受信に専念します。
投稿: BCL大好きオヤジ | 2018/10/08 02:55