2019/04/29
2019/04/28
GWアンテナ工事2
2日目。
ルーフタワーを1.8mから3.0mにします。
今日は組み立てからスタート。
上部と下部を仮組し、別々に屋根の上に上げ、上でドッキングと本締め。
グレードアップした45mm径のマストを差し込み、ALA1530LNをマストトップにつけ、ルーフタワーを屋根の上で引き起こします。
全高は6mを越えますので、一人での作業は、この引き起こしが前半一番の難所です。
無事何とか立ち上がり、マストを上に引き上げローテータをセティング。
下段(仮)の支線を張り、本日の予定は終了です。
ルーフタワーの見え方が違うでしょ?
高くなりました。(笑)
明日は15時から雨が降りますので、どこまで進めるか、思案のしどころです。
全行程は無理だと思います。
①メイン支線を張る ②アンテナの下準備、③アンテナ設置 ④サブ支線の張はりかえ
これだけありますので。。。
④は後日で良いにしても、①~③で1日半は必要です。
うーーん。。。
2019/04/27
2019/04/21
TA-341着弾
ナガラのトライバンダー4エレが着弾しました。
これで、GWのアンテナ工事資材がすべて到着しました。
以前(もう10年以上前ですね)、上げていたTA-351(5エレ、今回のもののもう一つ上)ではそれほど重い(重いんですけど)印象はないのですが、今回のTA-341を箱で2階に上げた時、これは重いと思いました。(歳か??)
今のビームアンテナとALA1530ループアンテナを降ろし、ルーフタワーを解体し、新たにルーフタワーを組み立て屋根にのせ、そのうえで、再びループと今回の4エレを上げなければなりません。
同軸の付け替えも行います。
GWの晴れ間を縫って3-4日でこなしたいと思っています。
これで、少しは飛んでくれると期待しつつ、がんばります!!
2019/04/20
2019/04/19
20190414中国東莞出張
先月に引き続き、今年2度目の中国出張です。
前回は後半戦、胃腸風邪にやられましたが、今回は問題なく、お仕事もこなし、飯も食い、ビールを飲んで、ラジオを聞き、帰国しました。
日曜日出発、金曜日帰国のショートトリップでした。
日曜日の関空は大変な人出で、出発前の儀式、そじ坊での蕎麦をしていると危ないかもしれないと、先に飛行機の横まで行って、ミートソース+ビールで日曜朝ご飯です。
胃腸の調子も良く、美味しくいろいろいただきましたが、これが辛くてうまかったです。
辛い!ー>美味しい。
ラジオも聞きます。
R.Japanが良好でした。
仕事が、思っていたよりやや早く終了し、香港に戻ってきてちょっとゆっくり。
和食が食いたくなって、一蘭でラーメン(笑)
晩御飯は、「香港・道頓堀」でお好み焼き
そして、香港の夜は更けていきます。
最近のコメント