シャックの整理
無事第一回目の断捨離が終了しました。
手元に残っていても直ぐに使わない受信機もかたずけました。
すっきり。
PERSEUSとFDM-S2とIC-7851
うつっていませんが、スピーカーの上には7600GRとDE-1103とATS-909Xがあります。
アンテナは、ALA1530LXと303WA-2
左のスペースには、新しいスピーカーがおさまります。
IC7851でBCLですが、放送を聴く受信機としても素晴らしい性能を持っています。
留守録が出来れば最高なんですが。。。
タイマーON/OFFができますから、ファーム改定で出来そうな気がします。
しかし、コンディションが悪いですね。秋というのに。。。
| 固定リンク
コメント
hiros_bcl777さん、
コメントをありがとうございます。
もうね。ヤケクソです。
ちょっと、経緯がありまして。(笑)
IC-R9000、RX-340以来のオオモノです。(汗)
AF段は、WIFI機器並みの回路構成と部品品質です。
内蔵スピーカでもびっくりするくらい良い音です。
どうなっているのだと言うくらい、静粛な受信機で、アンプをONしてもノイズレベルは上がりませんが、受信信号はポンと上がります。ECSSと留守録がないのがものたりないところですが、気にならないくらい充実した受信機部です。
BCLとしては贅沢極まりないですが、もうあと何十年も聞いてられないでしょうし。まぁ、ご褒美のようなものということで。。。
投稿: NGO | 2019/09/30 21:22
Jさん、
ちょっと置く場所がなくて、ラックの下段にいます。
しまってしまいますと、使わなくなるのは見えていますので、おいてあります。
仏壇ですから、一日1回お参りを。。。
オヤジが「最後に」買ってくれたものと思って。(笑)
確かに、おいておくにはモッタイナイですね。
かといってBCLに1Hzオーダーのリーダビリティもまぁ、いらんと言えばいりません。
存在感とたたずまいは流石ですが。。。
投稿: NGO | 2019/09/30 21:13
NGOさん、おはようございます。
シャックがすっきりとしましたね。無線機の受信機能がいいとのこと、
それならあえてBCL受信機を持っておく必要もないですよね。
私にはとても手が出ないお値段ですが、末長く使えればいいですね。
大切にお使いください。
投稿: hiros_bcl777 | 2019/09/30 06:14
アレレ・・・青い仏壇、どうされましたー?
うちの稲妻も日本の自宅で眠っていますが、ただ飾っておくなら、どなたかアクティブに使っていただける方に所有していただいた方が、というウワサも。。。
でも、二束三文で売却するのはもったいないし・・・悩みます。
投稿: Jack @ Hong Kong | 2019/09/30 05:23