20200124英国
例によって、年始のキックオフ会議が英国でありました。
早朝に関空をたち、アムス経由で、ニューカッスルに向かいます。
アムスで小さい飛行機にのり替えます。
いつもながらの1時間乗り換えで少しせわしないですし、この小さいのんで大丈夫かと。。。
プロペラよりましかもしれませんが。。。
ニューカッスルから車で走ること30分。
定宿のあるタインマ(ウ)ス・ノースシールズへ。
ホテルから見えるロングビーチはいつ見ても美しいですが、この季節は非常に寒いです。
仕事をしっかりして、ラジオジャパン(NHK)を聴きます。
今回の部屋は3階の西向きの部屋で、上の海岸を大窓からのぞけません。
フランスは逆の方向ということで、バストイレのある部屋の小窓から東向けにアンテナを出します。
この窓の向こうに上の海岸があります。
ロッドアンテナの先にクリップが付いた巻取り式のLWアンテナを窓の外に垂らします。
色んな時間に聴いてみましたが、この季節は、フランスリレイの中米向け、6105kHz(02:00-04:00UTC)しか入りません。
大体、欧州向け日本語放送が、「ない。」。。。
日曜日は、鉄道駅である、モーニングマーケットへ。
古着や、死んだ爺さんの形見と思しき古道具、手作りジャムやクッキー、自分で撮った写真や、書いた絵画など、面白いものがいっぱいならびます。
初日の朝ご飯。
スコティッシュ・ポーチドエッグ。
仕事始めのエネルギー充てん、120%。
多すぎ。。。
1こしかたべられません。
イギリスに来たら、一回はたべとかないと。
フィッシュアンドチップス。
国民食ですね。
みんな大好きです。
これでも、「小」。
みんな食べ過ぎだって。
イギリスと言いますと、実はカレー大国であったりもします。
インドから来た(その昔、連れてこられた)人、その連れられた人を頼って、やって来た人、その末裔が結構カレー店をやっています。
その旨いこと。
一日の終わりには、必ず行くパブ。
UKはパブ文化です。
見つけた変わったビール。
なんと「JARL」です。(笑)
全ての仕事が終わって、日本への帰路。
アムステルダムで、いつもキャッチされるラーメン+ビール=2600円(高っ~!!)
数年前に見つけましたが、だんだん旨くなってきています。
まず、熱湯で、ちゃんと丼を暖めることを覚えたようです。(笑)
麺も上手く茹でてあり、チャーシュー、スープも「並」の出来栄えになりました。
海外店なら、合格。。。かな?
で、無事8日の日程終了となりました。(汗)
もう、行くのは最後かもしれません。。。
しかし、今年も忙しくなりそうです。(既に、大分オーバーワーク気味で、1年間、もちますやら。。。)
最近のコメント